about

会社を知る

私たちは、「人」を何よりの資源と考え、変化する時代に柔軟に対応しながら、
グループ全体で連携し、次世代を見据えた持続可能な経営と地域への貢献を目指しています。

business

事業内容

輸送・建機事業

business01

産業廃棄物処理・リサイクル事業

三木資源は、金属リサイクルや産業廃棄物処理を通じて、地域社会と地球環境の保全に貢献しています。
回収・選別・中間処理・再資源化まで一貫して行い、持続可能な循環型社会の実現を目指しています。

effort

私たちの会社はこんな取り組みをしています。

effort01

国際基準に基づく教育体制(ISO)

当社では、ISO9001・ISO14001を取得。品質と環境への配慮を両立しながら、ISOの考え方に基づいた教育・研修を行い、社員一人ひとりのスキルアップと現場の品質向上を目指しています。

安全への取り組み

effort02

柔軟で安心できる福利厚生

共働きや子育て世代を支える制度が充実。有給は理由不要で取得可能。急な休みにも対応できる託児支援、 男性育休も推進するなど、誰もが働きやすい環境を整えています。社員同士の支え合いで成り立つ、あたたかな職場です

働きやす職場認証制度(一つ星)の取得

message

代表メッセージ

皆さん、こんにちは。
三木資源グループの採用ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当グループは、資源リサイクル・自動車リサイクル・産業廃棄物の処理・再資源化、さらには土木建築事業、建物解体、建築金物の製造設計施工に至るまで幅広い事業を展開しています。 いずれも、都市に眠る「都市鉱山」と呼ばれる貴重な資源を未来に活かす、極めて社会的意義のある仕事です。これらの事業を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することが、私たちの使命であると考えています。

また、三木資源グループは日本国内にとどまらず、モンゴルやベトナムとの国際交流・事業展開にも力を入れております。異なる文化や価値観に触れ、多様な人々とともに歩むことで、私たちの視野と可能性はさらに広がっています。これからも「人」と「未来」をつなぐ架け橋となるべく、挑戦を続けてまいります。 私たちは「三木資源グループの資源は人」という理念のもと、社員一人ひとりの生活の安定と、働きやすい職場づくりを何よりも大切にしています。 安心して長く働ける環境、そして成長を実感できる職場を整えることで、皆さんが誇りを持って働ける会社であり続けたいと願っています。

次の時代をともに築いていく、そんな新しい仲間との出会いを心より楽しみにしています。

みきしげんグループ
代表取締役社長 三木康弘

subsidiary

グループ会社情報

桜マテリアル株式会社

桜マテリアル株式会社

本社
〒774-0017 徳島県阿南市見能林町大作半17番地1

徳島営業所
〒770-0942 徳島県徳島市昭和町8丁目27

Google map

TEL:088-654-3131

株式会社ウエスト

株式会社 ウエスト

〒771-0144
徳島県徳島市川内町榎瀬689-13

Google map

TEL:088-624-7834

株式会社興和金属

株式会社 興和金属

〒761-8031
香川県高松市郷東町446番地6

Google map

TEL:087-882-1255

profile

会社概要

会社名三木資源株式会社
会社名(カナ)ミキシゲンカブシキガイシャ
所在地〒770-0942 徳島県徳島市昭和町八丁目27番地
本社代表電話番号088-622-0236
本社FAX088-622-0239
代表メールアドレスinfo@sansi.co.jp
代表者代表取締役社長/三木 康弘
役員取締役会長/河内 志郎
専務取締役/北村 亮児
監査役/佐藤 大輔
設立年月日1952年2月(昭和27年)
事業内容金属リサイクル事業
製鋼原料・非鉄金属の撤去・回収・リサイクル、買受販売・輸出
使用済み自動車のリサイクル事業
自動車引取業・カーエアコンフロン回収業
自動車解体業・破砕業
中古自動車及び部品の販売
産業廃棄物処理事業
産業廃棄物収集運搬業<積替え保管を含む>
特別管理産業廃棄物収集運搬業
産業廃棄物中間処分業
フロン回収業(第1・2種)
廃棄物に関するコンサルタント業
構築物及び機械設備の解体撤去工事業解体請負・プラント撤去処理・大型重機類撤去処理
一般貨物運送事業
計量証明事業
従業員数社員:40名